2018-04-11
「お客さんに喜んでもらいたい!」
これは今も変わらない
僕の仕事の原動力
これは今も変わらない
僕の仕事の原動力
それにはカットやパーマの技術も必要ですが、傷みを最小限にする為の知識も必要になります。
スタイリストになって数年経った頃の僕はまだ無知な美容師の1人でした。
次々にメーカーが出してくる新しいトリートメントを使ってはこれがいい!とか
髪が治る前提で施術してましたからね(>◡<;)
でも
色んな講習会に行き事実を知り愕然!
それは学校でも教えてくれなかったし、もちろん美容師の先輩からも教えてもらえなかった事…
髪は傷むと絶対に治らない!
学校や職場の先輩に教わってないので
知らないのは当然なのですが、本当にこの事をしっかり理解している美容師さんが圧倒的に少ない…
知らない美容師さんは、トリートメントで髪が治ったと勘違いしてパーマやカラーでさらに過度な負担をかけてしまいます。
知っている美容師さんは、お客さんに髪の状態を説明した上でパーマやカラーの提案はしますが、無理をしません!
どちらも髪を綺麗にしてあげたい!って思ってるのに結果は違ってきてしまいます。
「髪は傷むと治らないのは当たり前!」
ぐらいの知名度になると傷みで悩むお客さんが減っていいんだけどな~!
まずは近くで髪の傷みに悩んでいる人に教えてあげて下さいみてくださいね♪
傷みやヘアスタイルで悩んでる方は
気軽にLINEで相談してくださいね♪
