fc2ブログ

ヘナは大丈夫だけどインディゴアレルギーが…インディゴの代わりに塩基性で染めたらどうなるのか?

2018-12-14


今回はジアミンアレルギーのK.Sさん




初めてのご来店時

「ジアミンアレルギーでカラーができなくなってしまいました(´;ω;`)」

セカンドオピニオンをしてから、今回はハナヘナで染めていくことに!
ヘナとインディゴで一回ずつ染めればしっかり染まるし、ハリコしも少しでますよ~!






2回目のご来店時

「しっかり染まってたし良かったです!
また同じようにして下さい!」








3回目のご来店時

「ハナヘナ1回目は大丈夫だったんですが、2回目のあとに痒くなってアレルギー反応が出てしまいました(>◡<;) 」

ありゃまー(汗)
たぶんインディゴにアレルギーが出たんですね。
今回は塩基性で染めてみましょう!







4回目のご来店時

「しっかりは染まってたのですが、退色が少し気になったのと少しボリュームがペタンとなった気がしました!」




1ヶ月たってるので根元1センチは白髪で、その上の1センチは塩基性が退色してきているので、カラーで染めるよりも薄くなってきてました。





塩基性はトリートメントで染める感じになるのでしっとりしやすいからそう感じたんですね(>◡<;)

今回もとりあえずは塩基性カラーで染まさせてもらって、次の為に実験しておきますね!







なんの実験かというと

1回目ヘナ

2回目塩基性でインディゴの代用

これでどんな感じで染まり、1ヶ月たつとどこまでどんな感じで抜けてくるのか!

それを実際に1ヶ月かけて毛束で実験していきます。







染めたてはこれ




オレンジの方はヘナ単品で
茶色い方がヘナ+塩基性

しっかり染まってますね!






そこから毎日シャンプーして乾かしてを1カ月間繰り返します。
繰り返したのがこちら




比較




左が染めたて、右は1ヶ月後
やっぱり薄くなってきているけど、塩基性単品で染めた時よりもまだしっかり染まってる感じはしますね!

それに多分ヘナをしてしっかりしてるので、塩基性でしっとりぺったんこもマシなはず(笑)







塩基性のみと比較しても色も長持ちしそうですね!
次回K.Sさんが試してみたくなったらやってみよう!


ジアミンアレルギーでインディゴアレルギーの方に使えると思うので、お悩みの方も一度ご相談下さいね(´∀`)









毎週金曜日 20:00
ブログ更新予定でーす(´∀`)

傷みやヘアスタイルで悩んでる方は
気軽にLINEで相談してくださいね♪

Add Friend

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス