fc2ブログ

【ミネラルファンデーション】は肌に優しい…? かずのすけ的考察

2014-07-15

ミネラルファンデーション使ってる人は読んでみて~(´∀`)

ーーーーーーーーーーーーーー
まずはこちらをクリック
↓押してくんきゃヤル気が出ません(笑)
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーー
守口市の髪の傷みを考える美容室のユウで~すw


髪や美容に興味のある方や、ない方(笑)
↓Facebookの友達募集中です~♪
「本告 裕」お気軽に申請してくださいねw


ここに書いてある文章はあくまで個人的な経験と実験から発する妄想です(笑)


何でも疑問があればブログ内のコメントでご質問お待ちしてますねw
できる限りブログの記事内でお答えしていきます!

ーーーーーーーーーーーーーー

↓かずのすけさんのブログに飛びますw
️【ミネラルファンデーション】は肌に優しい…? かずのすけ的考察


粒子がナノサイズまで微細になれば、

皮膚への密着性が増しオイルを含まなくても良い使用感を演出出来ます。

しかし様々な研究では

酸化チタンを始め金属酸化物のナノ化粒子は、

皮膚細胞内に取り込まれた際に有意に細胞を傷つける

という実験結果を得ています。


細胞内に取り込まれた金属酸化物のナノ化粒子は、

細胞内で金属イオンを放出する為このような現象が起こるそうですね。



もちろん健康な皮膚には問題はありませんが、

もし炎症を起こしていたり裂傷があった場合には

皮膚を傷つける原因になりかねないようです。

なので使用感を良くしたナノ化ミネラルファンデは、

必ずしも肌に安全とは言えないということが言えそうですね…。




ミネラルファンデーションは長所、短所を理解して使ってねw




ーーーーーーーーーーーーーー
関連記事
⭐︎髪は死滅細胞…
⭐︎ツルツルツヤツヤっていいの?
⭐︎髪は減点法式で傷む!
⭐️皮膜系vs髪密度トリートメント対決
⭐️ハナヘナ濃密トリートメント
⭐️DO-Sシャンプートリートメント
⭐️DO-S使用経過
⭐️DO-Sシャンプートリートメントの仕方

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR