fc2ブログ

軟化チェックは必要か?

2014-09-10

軟化チェックってどゆこと?


ーーーーーーーーーーーーーー

クリック必須!
↓押すとおいらのヤル気につながります(๑•̀ㅂ•́)و✧
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーー

守口市の髪の傷みを考える美容室のユウで~すw


髪や美容に興味のある方や、ない方(笑)
↓Facebookの友達募集中です~♪
「本告 裕」お気軽に申請してくださいねw


ここに書いてある文章はあくまで個人的な経験と実験から発する妄想です(笑)


何でも疑問があればブログ内のコメントでご質問お待ちしてますねw
できる限りブログの記事内でお答えしていきます!


ーーーーーーーーーーーーーー


⭐️軟化チェックは必要か?



矯正の1液塗布して数分後に



少し毛束をとり、引っ張ってビヨーンって伸びるか調べるヤツだね(笑)



でもあれって本当に
還元具合のチェックになるの?



還元もある程度してるけど、アルカリで膨潤してるから伸びてるんじゃない?



てことで



実験してみたw




とりあえず酸性還元剤とアルカリ溶液(還元なし)をつけてみて15分おき流して


それから引っ張ってみたけど両方そこまで伸びたりはしなかった…
(ウィッグのしっかりした毛だからかも)




その毛をクルクルとコームに巻きつけて、少しテンションかけて外してみる

CIMG2892.jpg


そんで外したのを
何回か手で軽く伸ばしてみたのがこちら

CIMG2913.jpg


↑左 酸性還元剤、右 アルカリ溶液

CIMG2915.jpg


↑水だけでもやってみた




どれだけ伸びるかのチェックより、
巻いたらよく分かるよね♪




だから、
軟化をチェックするというよりは



巻いて還元チェック!




これの方が必要かもね☆





今日は素人さんにはちょっと難しいお話でした~(笑)



ーーーーーーーーーーーーーー

当ブログ関連記事
⭐︎髪は死滅細胞…
⭐︎ツルツルツヤツヤっていいの?
⭐︎髪は減点法式で傷む!
⭐️皮膜系vs髪密度トリートメント対決
⭐️ハナヘナ濃密トリートメント
⭐️DO-Sシャンプートリートメント
⭐️DO-S使用経過
⭐️DO-Sシャンプートリートメントの仕方

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR