fc2ブログ

美容師像のギャップ

2014-12-06

美容師さんから間違った知識を


色々と吹き込まれて悩んでいる人って


結構いるんだね~(汗)



ーーーーーーーーーーーーーー

もちろんクリックしてくれたよね?(笑)

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーー

守口市の髪の傷みを考える美容室のユウで~すw


髪や美容に興味のある方や、ない方(笑)
↓Facebookの友達募集中です~♪
「本告 裕」お気軽に申請してくださいねw


ここに書いてある文章はあくまで個人的な経験と実験から発する妄想です(笑)


何でも疑問があればブログ内のコメントでご質問お待ちしてますねw
できる限りブログの記事内でお答えしていきます!


ーーーーーーーーーーーーーー



☆美容師像のギャップ


美容師はみんな


髪についての知識が豊富で


パーマカラーの薬剤に詳しく


シャンプートリートメントの
解析ができる




そうなんでしょっ!?
プロなんだからできるんでしょ!?




みんな、そう思ってない?




意外かもしれないけど


美容師はヘアスタイルの


デザインを提案するのが得意であって


それ以外はそうでもない人がほとんど…


これが実状なんだよね~





美容師は薬剤師や化学者のように


美容で使う薬剤や商材について詳しく


的確な判断ができる職業ではない…




美容ディーラーが商材を持ってきて


このトリートメントは○○という成分で
髪のダメージを補修しツルツルにします!


などと説明され鵜呑みにして


お客さんにそのまま説明してるだけ…


美容師さんも騙させてるんだね(泣)




だから




髪は傷んだら絶対に治らないのに
トリートメントで治していきましょう!


ダメージが深刻な状態なのに
矯正、パーマしましょう!


などの事が平気で言えてしまう(汗)





お客さんも美容室をちゃんと選べないと


ダメよ~ダメダメ♪
(流行語大賞をはいしゃくw)





ーーーーーーーーーーーーーー

関連記事
⭐︎髪は死滅細胞…
⭐︎ツルツルツヤツヤっていいの?
⭐︎髪は減点法式で傷む!
⭐️皮膜系vs髪密度トリートメント対決
⭐️ハナヘナ濃密トリートメント
⭐️DO-Sシャンプートリートメント
⭐️DO-S使用経過
⭐️DO-Sシャンプートリートメントの仕方

ーーーーーーーーーーーーーー

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村
↑クリックしてランキングにご協力くださ~いw

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR