2015-01-14
トリートメントのあとにリンス?
じゃあコンディショナーはいつするの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうも~♪
髪の傷みをまじめに考えてる
Art For Art's
大日店店長
ユウで~す(笑)
クリック必須!
押すとおいらのヤル気につながります(๑•̀ㅂ•́)و✧
↓

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆トリートメント、リンス、コンディショナーの違いって何?
色々あって迷ってる人よく聞きますね!
人によっては、
トリートメント
(たまに贅沢にヘアパック)
↓
リンス
などの工程でやってる人もいますね。
ここで残念なお知らせがあります…
実は…
トリートメントもリンスも
コンディショナーもヘアパックも
どれもほとんど変わんない!!
えーーー!
って思うでしょうけど
実際に入っている内容成分は
どれもほとんどいっしょ(汗)
粘度や名前を変えただけで効果といえば
膜を張って手触りをごまかすだけ…
要は色々分けてると1つでいいものを
2つ3つと買ってしまう消費者心理を使った
商売の方法だね…
メーカーは商品を売りたいだけだからね…
なので、トリートメントなどを選ぶ際は
傷みを治すというイメージではなく
とりあえずごまかす!
というイメージで
強力な皮膜を張らない程度の物を
どれか1つを使えばいいんじゃないかな。
どれを選べばいいか分からないって人は
DO-Sトリートメントがオススメだよ♪
↓
before

after

トリートメントつけて乾かしただけ☆
ごまかし方を間違えると
余計にヒドいことになっちゃいますよ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログ関連記事
髪は死滅細胞
ツルツルツヤツヤっていいの?
髪は減点法式で傷む!
皮膜系vs髪密度トリートメント対決
ハナヘナ濃密トリートメント
DO-Sシャンプートリートメント
DO-S使用経過
DO-Sシャンプートリートメントの仕方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
髪や美容に興味のある方や、ない方(笑)
↓Facebookの友達募集中です~♪
「本告 裕」お気軽に申請してくださいねw
ここに書いてある文章はあくまで個人的な
経験と実験から発する妄想です(笑)
何でも疑問があればブログ内のコメントで
ご質問お待ちしてますねw
できる限りブログの記事内で
お答えしていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー