2015-01-28
今日は軟毛、くせ毛で
久しぶりにおいらが担当させてもらう
S.Mさん☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まいど!
髪の事をまじめに考えてる
Art For Art's
大日店店長
ユウで~す(笑)
もちろんクリックしてくれたよね?(笑)
↓

にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆活かせるクセは、もうパーマ(笑)
今日はどうしますか~?
何か気になるところありますか~?
ふんふん
クセでパサついてるし
ボリュームの位置が下がって
重たくなってきてるって
はい!わかりました~☆
ひし形な感じでフワッと
毛先はパサつきおさえますね~!
カットで♪
そんで、恒例のbefore撮り忘れ…
もうダメだ習慣化してる(笑)
カットで余分にスキが入ってるところ
バッサリ切ってすくのは最小限!
軟毛の人のスタイリングは軽さが命!
ワックスなんかだと油分が重すぎて
その時はいいけど、30分後ペチャンコ…
ハンドブローでムースちょっぴりモミモミ
↓

Beforeないから差が分かんないよね~(笑)
S.Mさんは喜んでたから、
まっいっか~♪
お家でもちょっぴりモミモミ
してみて下さいね~☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログ関連記事
髪は死滅細胞
ツルツルツヤツヤっていいの?
髪は減点法式で傷む!
皮膜系vs髪密度トリートメント対決
ハナヘナ濃密トリートメント
DO-Sシャンプートリートメント
DO-S使用経過
DO-Sシャンプートリートメントの仕方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
髪や美容に興味のある方や、ない方(笑)
↓Facebookの友達募集中です~♪
「本告 裕」お気軽に申請してくださいねw
ここに書いてある文章はあくまで個人的な
経験と実験から発する妄想です(笑)
何でも疑問があればブログ内のコメントで
ご質問お待ちしてますねw
できる限りブログの記事内で
お答えしていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー