カラーによる頭皮や毛根へのダメージは◯◯で防げる!
2018年11月09日20:00 知って得する美容豆知識
はーい!
何も考えてない様で
ちょっとは考えている
ふつ~の美容師のユウですw
前回
↓
カラーではげる!?本当のところはどうなの?
の続きですね~
前回のまとめ
カラーをすれば個人差はあるけど、毛根のサイクルに影響して薄毛になるのが早くなる!
↑あくまで自論
って感じでしたね。
それを改善するにはどうすればいいのか?
それは…
地肌にカラー剤をつけない事!
……
「それやったら根元が染まらんやん!」
はい!ごもっともw
そこで出てくるのが
ゼロタッチ!
ゼロタッチとは
カラー剤を根元ベッタリ塗るのでなく、根元ギリギリまで塗布する技術!
直接薬剤が全くつかないようにも塗るなどの調節も可能です!
普通に髪を染めるカラーの場合はゼロタッチで根元が気になることはないですが、
ただ、
白髪の多い人で「根元1ミリでも染まってないのは困る!」って言う人には合っていない技術でもあります。
じゃあ
白髪が多くて根元から染めたい!
でも頭皮や薄毛が気になる!
そんな人にはどうすればいいのか?
ここからは薬剤の話になるので
また来週~ (>◡<)
毎週金曜日 20:00
ブログ更新予定でーす(´∀`)
傷みやヘアスタイルで悩んでる方は
気軽にLINEで相談してくださいね♪

トラックバックURL
http://afablog.blog.fc2.com/tb.php/814-3488d5d1