2018-12-07
カラーアレルギーはジアミンによるものが多いのは皆さんも知ってると思います。
でもジアミンにも色々と種類があるのはあまり知られてないかも?
なので今日は軽くジアミンについて書いてみまーす!
カラーがちゃんと染まるように入ってるのが染料ですよね。その染料に色々種類のジアミンなどが使われています。
その中でもアレルギーの発症事例が多い染料はこの3つ
パラフェニレンジアミン
硫酸トルエン2.5ジアミン
パラアミノフェノール
さらにこの3つの中の代表格が
パラフェニレンジアミン
実際にうちで置いてるカラーにもパラフェニレンジアミンは必ず入ってます。

でも、このジアミンの代表格パラフェニレンジアミンが入ってないカラーもあります!
それが中野の
サスティノ
です!


見ての通り成分表にもパラフェニレンジアミンが書いてません!
しかし、その他の2つ染料
硫酸トルエン2.5ジアミン
パラアミノフェノール
は入ってますので絶対安全とかではないです。
でももし、ジアミンアレルギーだと言われてたけどパラフェニレンジアミンにだけ特に強いアレルギー反応していた人には使えるカラーだと言えますね!
あくまでカラーの選択肢の中でも1つ増えたかな!って感じぐらいなのでジアミンアレルギーの方は一度パッチテストを試してみてもいいかも知れませんね(´∀`)
毎週金曜日 20:00
ブログ更新予定でーす(´∀`)
傷みやヘアスタイルで悩んでる方は
気軽にLINEで相談してくださいね♪
