fc2ブログ

カラーの放置時間…

2014-06-21

⭐️カラーの放置時間…


お家でカラーをしてる方は是非お読みくださいねw


市販のアルカリカラー剤に記載の薬剤の放置時間


みなさん守ってますか?


「時間を置いた方が染まりが良くなるから~w」とかで長い時間置いて無いですか?


放置時間が長ければ、その分皮膚や髪に対してダメージが確実に大きくなっちゃいます(汗)


その時はそんなに、皮膚や髪の変化は感じないかもしれませんが、確実にダメージは蓄積しています!


実際に僕のお客さんは顔周りだけ、
放置時間なんと2時間!
1ヶ月弱に一回
という人がいましたが、髪が薄くなってきたと相談されて、初めてその驚愕の事実を聞かされ、ホームカラーのやり方を変えてもらいました…


その結果


最近元に髪と頭皮の状態が戻ってきてホッとしました。


みなさんも、もし放置時間を長めに置いてる方がいましたら


今すぐにでも、考えて直してみて下さいね!


でも


お店で塗り分けしてダメージ減らし、薬剤の除去をしっかりするのが1番ですけどね(笑)




↓クリック忘れちゃや~よw
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーー
守口市の髪の傷みを考える美容室のユウで~すw


髪や美容に興味のある方や、ない方(笑)
↓Facebookの友達募集中です~♪
「本告 裕」お気軽に申請してくださいねw


ここに書いてある文章はあくまで個人的な経験と実験から発する妄想です(笑)


何でも疑問があればブログ内のコメントでご質問お待ちしてますねw
できる限りブログの記事内でお答えしていきます!

ーーーーーーーーーーーーーー


当ブログ関連記事
⭐︎髪は死滅細胞…
⭐︎ツルツルツヤツヤっていいの?
⭐︎髪は減点法式で傷む!
⭐️皮膜系vs髪密度トリートメント対決
⭐️ハナヘナ濃密トリートメント
⭐️DO-Sシャンプートリートメント
⭐️DO-S使用経過
⭐️DO-Sシャンプートリートメントの仕方

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR